スペック(単位:cm) |
着丈(NP) | 68.6 |
身幅 | 60 |
裄丈 | 46.2(半袖短め)52(半袖長め)64(七分袖)80(長袖) |
裾幅 | 60 |
表地用尺表 |
生地幅(cm) | 半袖(短め)(m) | 半袖(長め)(m) | 七分袖(m) | 長袖(m) |
115〜129 | 1.5 | 1.5 | 1.5 | 1.5 |
130〜 | 1.0 | 1.1 | 1.2 | 1.4 |
パターン詳細 |
パターン形式 | A3版 16枚(切り貼り式) |
パターン内容 | 前身頃
後ろ身頃
袖(半袖短め)
袖(半袖長め)
袖(七分袖)
袖(長袖)
衿切り替え(共地用)
衿切り替え(附属フライス用)
衿伏せ(省略可能)
全8パーツ
|
価格 | 1300円+税 |
仕様書 | 無し |

一般的なTシャツの作り方はこちらをご参照ください。
※洗濯縮率を含まないパターンです。
※生地は水通ししてから型入れ裁断してください。
※生地は洗濯すると縮むと言う性質がありますので、表示用尺よりも少し余裕を持ってご用意ください。
百貨店ブランドさんでも採用された
メンズのゆったり目のTシャツのパターンです。
アパレル向けに起こしたパターンなので、
衿パーツの継ぎ目が左肩後方に来るようになっています。
なので、裁断の時に、左後身頃にシールなどで印をつけておくと分かりやすいと思います。
また、衿伏せパーツがあります。
これは省略しても大丈夫です。
袖口は11cmと若干細めですので、
腕が太かったり手が大きい人が着用する場合は袖口幅を広げる補正をしてください。
(一般的なメンズ長袖Tシャツの袖口幅は10.5〜11.5cm、カジュアルだと14〜15cmです)